top of page
l:arm / l¨arm / lärm / [lɛʁm] / レルム

lärmとは、ドイツ語で「雑音」を意味します。


雑音の無い世界。

それはどんなに寂しいことでしょう。
逃げ場のない、窮屈で退屈な世界に思います。

雑音に耳を傾け、美しさを見つけ、
そこで感じるものを愛しく思い、大切にしたい。

一つ、そんな想いを込めています。

もう一つ、lärmはイタリア語の

allarme[アラーム]を語源に持ちます。
アラームはもともと、

「All'Arme!(武器をとれ!)」

という意味でした。

たまに物を見ていると、頑張れ!戦え!と

きこえてくる気がすることが私はあります。
ここまで長く残ったアンティーク品は、

今まで手に渡った人たちの支えとなり、

大切にされていたかと思うと、

愛おしくて仕方がなくなります。
そんなとき、不思議と勇気が沸く
のです。
 

背中を押してくれる雑音に、出会えますように。
名前にはそんな二つの気持ちを込めました。

少しずつ少しずつ、個人的になりますが、

何かぴんと来たものを丁寧に蒐めたく思いますので、

暖かく見守って頂けますと幸いです。


未熟なお店ですが、どうぞ宜しくお願いします。

bottom of page