top of page
検索

lastdays


今週も一週間お疲れ様でした。


社会が苦手な私は毎日自分の巣で

自己防衛をしたい、と思いつつも

体験としてのインプット無しも

退屈して自己嫌悪に陥ってしまう

中途半端な性格なので

すぐにどこかへ出かけてしまう。

その分消化不良を起こして

薄っぺらい人間になっている事に

最近気がつきました。

27歳目前にして、

思考停止のまま様々なものに

触れては流してしまう日々から

早く脱出したい

そんな風に憶いながらの生活です。


人は各々鍛えあって最期に

自分という作品になるのだろう、

漠然とそんな風に思いながら

今までも生きてきたけれど、

ここ最近になって漸く

今までの自分の逃げといいますか

闘わずに生きてきた自分に

気がつき大変気持ち悪くなります。

それでも今この環境になってまでも

自分は世の中に甘えている。

堂々巡りでこんな事を考えながら

時間ばかり過ぎ去り焦ります。


このような更新をしてみるのは

自己弁護でもあり、

言い聞かせでもあり、

共感と刺激が欲しいからでもあり。

人から見れば恥ずべきものですね。




明日は少しお天気が心配ですが、

やまとプロムナード古民具骨董市、

明後日は大江戸骨董市へ

遊びに行く予定です。

ちなみにl:armの次の出店は

11/4(日)になるのでご注意下さい。

クリスマス商品をお持ちします。

真面目では無いですが、

賑やかに揃えられたら嬉しい。


ペイント中のサンタクロース、

凄く良いお顔だと思いませんか。

飾りをしまうのにぴったりな

ボックスになります。



l:armは

季節感のあるもの、

20代後半~30代後半の方が

好きになりそうなもの、

自分が本当に好きなもの、

こちらの3本柱で篩う事に

決めました。


一丁前に言ってみますが、

古物に興味の無い方に

少しでも目にとめて頂きたい。

恐らく今の自分の役割はここです。

深い知識と経験を持った

恰好良い方へ橋渡ししたいのです。

勿論これから

たくさん勉強はするけれど

どう頑張っても敵わない、

そんな方々をたくさん見ました。

成長してできることが増えた時に

また自分がどうするべきか

考えてみます。


何故、古物に固執するのかは、

自分でもよく分からないけれど、

物に宿る感情と奥行がそこにあって

眺めていると凄く救われるんです。

古物が苦手な方は、

それを念だと言い嫌うようですが、

その人が清らかに感じるものと

出会っていないだけだと思います。

どこかで出会えば何かが変わる

自分はそう思います。

その機会が降ってきますように。



追伸

タイトル、lastとついて暗そうですが

続くという意味もありますよね。

continueとの違いは同質性があるか。

凄く素敵な言葉だと思います。



それでは良い週末をお過ごし下さい。


bottom of page